・セミナーで遠慮して質問できない
・他人の目が気になって情報発信で
言いたいことが言えない
・無駄なことが気になる
と、とある起業家に相談したら
それは本気になれていないからとバッサリ
グサッ
確かに!!
仰る通りでございます!!
遠慮している場合でも
悩んでいる場合でもなかった
師匠に学んだことを
100%素直に実行して
それでも結果が出ないなら
師匠に質問すればいいだけ
本当にシンプルなことですが
初心を忘れていました
毎日、師匠の動画を観て感想を送る
と決めたはずなのに
最近やってなかったり
ブログの更新頻度も下がっていたり
悩む資格なし!
さらには
無意識で謎に自己流を取り入れよう
としていたことも指摘を受けて
オーマイガァァァァー!!!!
と、顔から火が出るほど恥ずかしかったです 笑
愚かすぎる、自分
自己流ダメ、絶対!
初心者はアレンジするのは危険
と、Twitterで発している自分が
まさか、自己流になっているとは、、、
料理の初心者がいきなり
レシピ無視してアレンジしても
悲惨ですよね
隠し味入れ始めるなんて
恐ろしいです
指摘を受けて気付くことが出来て
本当に良かったです
今日から、ブログ更新
教材の復習、メモ、感想を送る
の基本に戻ります
コーチングも
ビジネスのコンサルも
受けるメリットは
盲点を指摘してもらうこと
にあると思います
自分では気が付かないこと
見えていないこと
を客観的に教えてもらう
そこに価値があります
定期的にコンサルを受け
成功者にアドバイスをもらいながら
軌道修正をしていきたいです
コメントを残す